電子書籍どうでしょう

イマイチ盛り上がりがない日本の電子書籍業界や出版業界に言いたい放題やってます。

電子書籍ストア専用アプリが使いにくくね?

あまり普及していない電子書籍なので、実際に購入された方は少ないと思う。私は何冊かの電子書籍を購入はしているけど、決してヘビーユーザーではない。どちらかというと気になった電子書籍の無料サンプル(立ち読み)などダウンロードすることが多いが、電子書籍ストア専用アプリが使いづらく感じる。そこで気になった電子書籍ストア専用アプリの使い勝手などを徐々にまとめていこうと思う。

 

まず私の場合、基本的にスマートフォンやタブレットで検索・購入することはない。必ずパソコンを使って、電子書籍ストアのホームページを利用する。購入したら同期させてタブレットに入れるという使い方だ。

 

スマートフォンやタブレットで電子書籍ストア専用アプリを使用する場合、購入する本が決まっていれば検索など簡単にできるので特に不都合はないが、色々なジャンルを見てまわっているとホームに戻ったり、別のジャンルに移動するのが面倒だ。別ウィンドウで開くことのできるブラウザを使い電子書籍ストアのホームページで探したほうが、はるかに楽だ。ホームページで探すほうが楽ということは、ディスプレイ画面の大きいパソコンを使用したほうが更に楽ということになる。このように考えるのは私だけだろうか?

 

もし「電子書籍ストア専用アプリで検索・購入しないで、ホームページから検索・購入する」が多数派だった場合は、電子書籍ストア専用アプリの機能を削ることができるのはないだろうか?いまどき「WEB接続してホームページが見ることができない」という端末の方が少ないので、電子書籍ストア専用アプリには「自社ストアのリンクボタン」があれば良いのだと思う。いまさら作り直せというのも暴力的だと思うのでそこまでは言わないけど、もし可能であれば各電子書籍ストア専用アプリの開発・メンテナンス費用を抑えることができるだろうし、アプリも軽くなるので不具合が激減すると思う。

 

上記に当てはまらないのがiBookstoreだ。音楽なども同じだがiBookstoreは一般的なホームページがなく、iTunesという専用アプリ(専用ブラウザ)を使用しなくてはならない。iBookstoreはiOS端末やパソコン(Macintosh・Windowsなど)だけが利用でき、Android OSのスマートフォンやタブレットではアプリがないので利用不可となっている。iBookstoreで購入した電子書籍iPhoneiPadなどのiOS端末だけが閲覧できる。パソコンでは購入したり管理するだけで閲覧ができない。よってiPhoneiPadなどiOS端末を持っている人だけの電子書籍ストアとなっている。こちらもパソコンでiTunesを使うことにしている。

 

これらのようにパソコンを使える環境があるなら無理にスマートフォンやタブレットを使う必要はない。外出先で電子書籍を探す必要性がある人は別だが、私はやらない。基本的に自宅でゆっくり探すことにしている。私のようにパソコンをずーっと使っていて、ここ数年でスマートフォンやタブレットを使い出した人にとっては、パソコンで検索・購入するほうが便利だと感じるんじゃなかろうか?

 

しかし今の中高生などはパソコンより先にスマートフォンを使い始めることが多いだろうと考えられる。文字を打ったり書類を作ったりするのもスマートフォンやタブレットのほうが早く作れてしまうかもしれない。きっとこんな中高生はパソコンを使う必要がないのかもしれない。

 

なお電子書籍ストア専用アプリのほうが便利で簡単という人がいたら、どのように使っているのか教えてください!