電子書籍どうでしょう

イマイチ盛り上がりがない日本の電子書籍業界や出版業界に言いたい放題やってます。

印刷書籍

『「ネット書店課税」創設を要望』ってまた面白いことやってますな!

昨日こんなニュースがありました。 自民党の「全国の書店経営者を支える議員連盟」(会長・河村建夫元官房長官)が12日に開いた会合で、出席した書店経営者から「インターネット書店課税」創設の要望が上がった。インターネットによる書籍販売が普及し、実…

「ページ物はInDesign、チラシなどはIllustratorで制作すると良い」という格言があります

まずはじめに、アプリの使い勝手は人それぞれということで、あくまでも私にとって「InDesignって使いにくいよねなぁ」というだけのお話です。 印刷物のグラフィックデザイナーやDTPオペレーターなどのスキル絶対条件といっても過言ではないInDesignなのです…

小学生1人が年間平均142冊の本を借りるって・・・どうなんでしょう

先日このような記事を拝見しました。 otonanswer.jp 児童文学作家による講演や、ボランティアによる読み聞かせ、読書のための時間の設定などを行い、児童1人が図書室で借りる本が年間142冊(平均、2017年)に上っているからです。 これについて、SNS上では「…

本の著作権をもっと大事にしよう!音楽はあらゆる所から著作権使用料金を取ってますよ

音楽って著作権使用料金に執拗なぐらいウルサくなっているじゃないですか。 ちょっと前の話では音楽教室などで演奏するときでも著作権使用料が発生するという問題などもありました。 買ったCDもアウトなの!?BGMで著作権料を払いたくない店舗経営者のための…

「図書館に一定期間新刊本を貸し出しするのは勘弁してくれ」と求める出版社や作家たち

ちょっと前に、『大手出版社や作家らが公立図書館に対し、発売後一定期間新館本の貸し出しを止めるよう求める動きがある』という話がありました。 要するに出版社側は「図書館で発売直後の新刊を貸し出すと売れるはずの本が売れなくなる」ということのようで…

電子書籍・デジタル版のマンガはなぜ高いのでしょうか

先日友人の娘さんに貸した『進撃の巨人』が無事返却されたました(ほっ)。 kerorogunsoh.hatenablog.com 娘さんが格安(もしくはタダで:笑)で『キングダム』を読みたいようだったので、一応レンタルをオススメしておきました。 まぁ漫画喫茶やインターネ…

「漫画村ロス(漫画タウンを含む)」に陥った方へ、レンタルや読み放題サービスを利用しましょう

先日の夜に友人(?)の女性(23歳独身)からLINEが来ました。またカラオケのお誘いかなぁ〜と思ったら、まったく別件の相談でした。 ※この女性は友人の娘さんで、小さい頃からよく知っているのですが、カラオケ・飲み会・その他たま〜に“誘っていただける”…

新人賞コンテストという新手の出版ビジネスって、どうでしょう?

いや〜、ホントびっくり仰天です。 ↓こちらのブログを拝見させていただいたのですが、もうビックリしました。 最初は「おめでとうございます!」って思ったのですが、どのようなコンテストなのかなぁ〜と調べてみたらいろいろと面白いことがわかりました。 …

電子書籍(コミックス)の規模って現状より低いぐらいが妥当なんじゃない?

紙+電子で2.8%減の4,330億円、紙は初の二桁減、電子は17.2%増 まぁ要するに「漫画単行本や漫画雑誌は年々売上が落ちている」ということです。個人的にはもうちょっと下がったアタリが妥当だと考えています。 金額的には紙と電子で2017年(4300億円)の半…

現状の電子書籍の限界ってこのアタリなんだろうか?

電子書籍に携わる者として、なかなか興味深い記事です。 www.premiumcyzo.com まずdマガジンは、月額400円で200冊以上の雑誌が読み放題のサービスで、昨年の3月で契約者数が363万人というデータになっています。 携帯電話の契約がdocomoじゃなくても利用でき…

マジでマンガが売れない理由はこれなんじゃないだろうか?

『ミサワブラック』というブログで大変興味深いエントリーがありましたので、ご報告いたします。 misawa-black.hatenablog.com ついコメントもしちゃったのですが、まったくこの記事通りだと思います。 週刊少年ジャンプは常勝漫画雑誌でなくてはなりません…

世界に羽ばたく印刷屋さん 箔押し印刷工房 コスモテック

何でもかんでもアナログをやめて電子化すればイイというワケじゃないです。 以前『電子書籍ePUBフォーマットの変わった利用方法《企業マニュアル》』という記事をエントリーしています。 kerorogunsoh.hatenablog.com こちらでは従来は紙印刷だったモノを電…

出版社からの献本って

ウチの場合・・・ここ数年は電子書籍関連の仕事が増えて、印刷書籍の仕事が激減しています。印刷書籍に関しては全体的に右肩下がりなので、たぶんウチだけではなく他のところも厳しい状況なのでしょう。。。以前やっていた印刷書籍は「雑誌」「実用書」が多…

新聞って読まなくなったよね

新聞の発行部数社会人の新聞購読率は57.3%――若い人は?みなさんは、リンク先の数字を見て「新聞社ヤバいな」と感じますか?私は「よく持たせているなぁ」と思います。15年前にインターネット関連の会社に勤務していたことがあります。その頃のインターネッ…

印刷書籍の生き残り方(ERO本の販売戦略例)

インターネットの加速とは真逆に印刷出版関連は大不況に陥った...。さらに日本人は本を読まなくなって「読書離れ」と言われてちゃってます。街の小さな本屋さんは閉店に追い込まれ、駅前や繁華街の大きな書店がギリギリ生き延びるだけとなっている現状は、本…